令和6年度(2024年度)同志社校友会長崎県支部総会・懇親会【報告】

同志社校友会長崎県支部 事務局次長の市原慶太郎です。
報告の前に1点、お詫びがございます。
今回は長崎県支部事務局のミスにより「数名に案内が届かなかった」、「参加連絡がうまく伝わっていなかった」という声が届きました。
今後はこのようなミスがないよう努めて参りますので何卒ご容赦頂ければと思います。
こちらのミスにより長崎県支部総会懇親会の開催についてご存じで無い方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ありませんでした。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
それでは報告に移ります。
先日行われた今年度の総会及び懇親会「令和6年度(2024年度)同志社校友会長崎県支部 総会・懇親会」について報告いたします。
日時:令和7年3月8日(土)18時~
場所:サンプリエール(長崎市元船町2番4号)
会費:8,000円(39歳以下は3,000円)
以上の要領で開催されました。
近年は金曜日開催が主でしたが、今回は土曜日開催。
若手会員(本部規定により39歳以下)に会費補助も行いました。
また、来賓として
- 同志社大学副学長及び学長室長 廣安 知之様
- 同志社大学校友課係長 井上 圭太様
- 同志社大学校友連携コーディネーター 一ノ瀬 智宏様
- 同志社校友会副会長 長谷川 正治様
- 同志社校友会理事・九州沖縄ブロック担当 木下 智夫様
5名の皆様にご列席頂きました。
総会
18時より総会開催となりました。
まず、総会に先立ち森岡公隆支部長より挨拶がありました。
森岡支部長より参加の御礼、また今年度初開催の納涼会や会費徴収などについて報告がありました。
次に来賓の廣安知之副学長よりご祝辞を賜りました。
廣安副学長より今回の会へのご祝辞、また同志社大学VISION2025や同志社2025 ALL DOSHISHA募金についてお話がありました。
次に来賓の長谷川正治同志社校友会副会長よりご祝辞を賜りました。
長谷川副会長より、今回の開催のご祝辞や校友会全体を取り巻く環境について話があった後、同志社校友会の松岡会長からのご祝辞をご代読いただきました。
次いで、長崎県支部の吉田修司事務局長より活動報告及び活動計画、市原より会計報告がありました。
以上にて総会は終了となりました。
懇親会
懇親会に先立ち、参加者での集合写真の記念撮影を行いました。
乾杯は前支部長の渡邉悦治顧問よりご発声いただきました。
18時30分より懇親会がスタートしました。
途中、現在の同志社大学の様子をYouTubeで見たりと懐かしい話などでも盛り上がっていました。
初参加の方々には一言ご挨拶頂きました。
今回は4名(うち、3名が2010年以降に卒業した若手の方でした)が初参加。
今後も少しずつ増えていけば、と思います。
懇親会終盤ではグリークラブ出身の先輩の先導により「Doshisha College Song」及び「Doshisha Cheer」を参加者全員で歌いました。
最後は川添吾郎副支部長のご挨拶で〆となりました。
次年度は早速若手会員の懇親会が企画されていたりと活発に動いていく予定です。
最後に、ご多忙の中、ご参加いただきました来賓の皆様へのお礼の言葉をもって報告を終わりたいと思います。
また今後ともよろしくお願いいたします。